2025年01月17日
ツメの甘さで最後に台無し
自分で食べるものは自分で作る。
シャカシャカと支度して、料理して、お皿に盛って。
はい、いただきます。
んー、美味い。
なんて美味いんだ。
もうこれが一番だわ。
そんな至福の時間を味わう。
ぱくぱく、もぐもぐ。
9割がた食べたかな、、、というその時。
ガリッ!!!
痛てっ、舌かんだ!!!
ぐっ、ゴホゴホッ!!!
ついでに喉にひっかけた!!!
う~、キツい。
さっきまでの幸せが台無しだ。
終わり良ければすべて良しの反対。
最後にコケて全部パー?(何て言うんだ?)
1年の計は元旦にあり?(いやいや)
ローマは1日にして成らず?(わけ分からん)
とにかく、最後のツメが甘くて全部台無しになってしまった気分。
これだよ。
こんなことがあるんだよ。
勉強でもあるよね。
解き方分かったのに、スラスラ解いたのに。
最後ポカミスで不正解!得点ならず!!!
気をつけねば~。
肝に銘じなければ~。
良い教訓にしなければ~。
2025年01月16日
今日は私立高前期入試
おはー。
さあ、今日は私立高校前期入試。
本番だよ、本番。
本番だが、これで終わりではない。
県立高の前の実力確認の本番でもある。
たぶん、今の時点でまだ不十分な所も多かろう。
今日の試験では解けない問題もきっとある。
だから、どんな問題が解けてどんな問題が解けなかったのかをちゃんと認識しておこう。
「むずかしかったー!!!」
だけで終わらぬよう。
「やばい、やばい」
しか言えないのでは時間が勿体無い。
ちゃんと次に繋がる受け方をしよう。
それを意識するだけで私立受験の意義が大きく変わってくる。
ということで、いってらっしゃい。
今日も授業だよー。
2025年01月15日
明日は私立高前期入試
明日は佐賀市内の私立高校の前期入試。
佐賀学園、佐賀女子、佐賀清和、北陵、龍谷(五十音順)で実施される。
はい、ホクトの中3。
本番一発目だ。
まあ、前日だからといってバタバタと慌てて特別に何かするわけではない。
これまでの継続、その1回の授業。
今までやってきたこと、積み上げてきた自分の力でどれだけの問題に対応出来るかを確認する。
そういう気持ちで臨めばイイ。
今日の授業は予定通り、国語、英語、数学を中心に。
ただし、15分早めに終わる。
大事な本番、準備はキッチリやって明日に備える。
そんな感じでヨロシク。