スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2015年12月31日

落語で大晦日


えー、大晦日は1年の区切りとは言いますが、塾屋にとってはまだまだ受験追い込み冬期講習の真っ只中ってなもんでございまして。

そうは言いましても、勉強にもメリハリってもんが必要でございます。

大晦日お正月はお家でゆっくりする時間はゆっくり英気を養い、自分の机について勉強する時間は勉強をってのがメリハリってもんでございます。

ところがメリハリなんてもんは、そう簡単につけられるものではなさそうでございます。




「ほら、あんた!いつまでゆっくりコタツにはいってんだよ!さっさと部屋に行って勉強しな!」


「なんだよ、うるせえなー。今そば食ってる最中じゃねえかよ。そば食ってるそばから急かすんじゃねえよ。」


「なんだよ、つまんないダジャレ言ってんじゃないよ。勉強は大丈夫なのかい!」


「大丈夫だよ。昨日まで塾でしっかりやってきたんだからよ。」


「塾でやってきたって、あんた。今日から家で何にもしないんじゃ塾でやったことも綺麗さっぱり忘れっちまうんじゃないのかい?」


「だからそば食ったらちゃんとやるって言ってんじゃねえかよ、そーばんばん文句を・・・って、あ。」


「あ、ってなんだよ。どうしたんだよ。」


「・・・た。」


「え?なに?よく聞こえないよ。ハッキリ言いなよ!」


「そば食ってるそばからうるせえなー。ちゃんと耳をそばだててよく聞きやがれ。」


「つまんないんだよ。」


「うるせえ。あのな、勉強道具ぜんぶ塾に忘れてきちゃった。」


「あんたらしいねえ。」




お後がよろしいようで。(よろしくない!)


それでは皆様よいお年を。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2015年12月30日

「好きです」と言われた


「好きです」

いや、

「大好きです」

と言われた。



「木須先生の絵が」



・・・おーい。



絵かよ。

いやいや、ウソウソ!

嬉しいよー。

嬉しかったよー。

絵が好きって言われて、しかも大好きだって。



んー、ちょっと調子に乗ってしまいそうだ。

「好きです」って言葉のチカラ。

すごいなー。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2015年12月29日

写真撮影お断り


某有名飲食店の店内にある貼り紙。



『店内での写真撮影お断り』



まー、気持ちは分からんでもない。

出した料理をねー、まず写真撮ってネットに~なんつってスマホいじってるの見たら、「はよ食わんかい」って思うのも分かる。



しかし、だ。

その貼り紙の上に、来店した芸能人と店長、店員が一緒に写ってる写真がペタペタ貼ってある。

もちろん、その芸能人に了解を取ってのことなんだろうけど。



・・・何となく違和感。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2015年12月28日

テストの解き直しをする時


答案と模範解答を配ってテストの解き直し見直しをする時のこと。

バツがついた自分の答案を見てどうするか。

次の2通りのタイプに分かれるんじゃないかしら。



① すぐに模範解答を理解し覚えようとするタイプ。

② なぜ自分の答えが間違いなのかを考えるタイプ。



両方必要だってことは間違いないと思うのだが、人によってどっちか片方が強い傾向が見られる、ってのはよくある事だ。



さて、①の傾向が強いとどうなるか。

はたまた②の傾向が強かったらどうか。



そんな事を踏まえてよくよく観察してると、アドバイスの幅も広がっていくような気がするね。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2015年12月27日

お母さん、入塾してみますか?


保護者面談してる時、何度か同じことを口にしてる自分に気づく。

それは、決まって保護者の方が子どものことを「ダメだダメだ」と言われる時。



『うちの授業受けてみて下さいよ、お母さん。』

『たぶん最後まで集中力持たないですよ。』



確かに中3受験生としては、まだまだ頑張りが足りてないとこが多いのは分かる。

しかし、これまでの彼らがやったこともない真剣な勉強時間を、授業の中でやってることは評価してあげたい。



家で見てると全然たるんでる。

やる気が見られない。

確かにそうかもしれない。



でもね、大人でもあの授業時間、あんだけ頑張れないよ。

自分が参加してる講習会や研修会でもダラーッとしてる大人は多いぞ。



まー、もちろんこれで終わりではないさ。

冬期講習も頑張ってるさ。



ただし、保護者の体験入塾は受け付けておりません。

アシカラズ。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2015年12月26日

打たれても出る杭が本物


本当に突出した才能(情熱や欲求も含めてね)を持ってる人は、打たれようが叩かれようが飛び出してくるもんじゃなかろうか。



子どもの夢や希望にしてもそう。

他人から無理無理って言われたくらいで萎えてしまうようでは、本当にやりたいことではないんじゃないかな。

親から駄目だっていわれたくらいであきらめるのならば、最初っから向いてないってことなんじゃないかな。



自分の志望校。

本当にそこに行きたいのなら、自分で動けっての。

他人から叱咤激励されなきゃ頑張れないのなら、もう無理。

親からなだめスカされなきゃやろうとしないなら、もう駄目。



合格したいのなら、自分の努力は自分の力で継続しなよ。

結果も全部自分で受け止めないとイカンからねー。

自分で意識働かせて、自分の頭で考えてかなきゃ、イヤじゃん?




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2015年12月25日

冬期講習の1日


午前中、小学生の授業。

午後、夕方まで中3の授業。

夜、中1と中2の授業。



全学年の塾生と会える1日。



そんな言葉で表現したら、朝昼晩の授業ってのも悪くない気がする。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2015年12月24日

田中角栄


昨日、コンビニで田中角栄語録みたいな本を見つけた。

パラパラッと立ち読み。(ゴメンナサイ)



ほんのちょっと目を通しただけで、ものスゴーく引き込まれちゃった。

やっぱスゴいなー。



しかし、この言葉をそのまんま自分が口にしたところで、全く説得力は無いんだろうなーとも思う。

田中角栄自身が実践し、積み重ねてきた経験に基づく言葉なんだろうから。



やはり自分の行動の中から、自分自身の言葉も持たねば。

そんなことを改めて感じてる。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2015年12月23日

指導者のアホなひと言


県立高校入試まで2ヶ月半という今の時期。

実力テストの得点率が平均3割程度の受験生に対して


「過去問を解きまくれ」


というひと言ほど

アホな受験指導はない。



毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 受験

2015年12月22日

「ヤバい」を間近で聞いた


土曜日は、小6のテスト会。

テストやって、授業して。

最後に採点したテストを返却。



すると。



「ヤバい」

「ヤバい、ヤバい」

「社会、ヤバい」

「国語と社会、めちゃヤバい」



最近は、スゴく良いって意味で「ヤバい」って言うみたいだが。

これねー。

初めて間近でリアルに聞いたわー。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記