スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2018年03月31日

砂漠の民の幸せ



「クレイジージャーニー」を見ていた。

写真家ヨシダナギが、アルジェリアの遊牧民族トゥアレグ族の女性にこんな質問をしていた。



「生活の中で1番嬉しい事とか楽しい事って何ですか?」



聞かれたトゥアレグ族の女性はこう答えた。



「私が1番幸せな気分になるのは雨が降った時よ」



なになに、興味深い。

そして女性はこう続けた。



「雨が降ると植物が育つし、私たち人間や動物の飲み水にもなるから凄く幸せな気持ちになるわ」



じーん。

何だか心がスーッと洗われたような気持ちになった。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年03月30日

新中1は今がチャンス



小学校の時の何となくの成績。

算数が何となく苦手。

理科がよく分からない。

社会が嫌い。

国語ってどうすればいいの。



そんな感覚は苦手意識の卵みたいなもので、そのまま時間が経てば確実に苦手教科となっていく。

そうならないための最善の方法は、入学して中学校の授業がスタートする前に学習を進めておくことだ。

そして、それはそんなに難しいことではない。



小学校を卒業して、中学校に入学する前の春休み。

今がその最大のチャンスだ。



「とりあえず入学して学校生活に慣れてから」

とか

「まずはどれだけやれるか様子を見て」

なんて思ってる人とは確実に差をつけることが出来る。



もう1回言おう。

新中1は今がチャンス。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 受験

2018年03月29日

50年続けられる仕事



佐賀駅の中にある喫茶店「コロンボ」。

好きなお店だ。







何かお花が飾ってあるよね。







何と、マスターがお店を始めて50周年だそうな。

最初は別の場所だったそうだが、佐賀駅になってからも相当な年数よね。

オレ、この場所しか知らないもん。



いやー、50年続けられる仕事って素晴らしい。

あやかりたいものだ。



ちなみに、お気に入りはキリマンジャロ。








☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年03月28日

ちょっとした変化



好きなラーメン屋さんのちょっとした変化。

たまに食べに行くが、いつ行っても同じ味で、いつ行っても同じ雰囲気。

その味の良さと店内の心地よさが大好きなラーメン屋さんがある。



先日久しぶりに行ってみたら、ひとつ変化があった。



入り口に券売機が置いてある。

あらー、ついにこの店もハイテクに。(別にハイテクではない)



まだ券売機にしてそんなに日が経ってないのかな。

入って来るお客さん1人1人に「最初にそちらで食券を」ってアナウンスしてた。



というわけで、最初に食券を買ってカウンターに座りラーメンを待つ。



いつもと同じ、美味しいラーメンが味わえた。

それで満足。








☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(2) | 塾長日記

2018年03月27日

あちこちで桜がイイ感じ



こちら佐賀市開成5丁目の貯水池の桜。











こちら佐賀学園北側の個人宅の桜。









昨日の桜。

ポカポカ陽気と一緒にとってもイイ感じ。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年03月26日

勉強することを勉強した



先日、卒塾生のお母さんからこんな言葉をもらった。



「ホクトに通って、勉強するとはこういう事だというのを勉強した1年でした」



何か、名言っぽい。

ありがたいな。



塾生たちがそう感じてくれれば幸せ。

様子を間近で見てたお母さんがそう思ってもらえた事に感謝である。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年03月25日

答案用紙の空欄



テストの答案用紙に空欄が出来る子と必ず全部埋める子。

どっちが良いとか悪いとかいう話ではなく、それぞれにそうなるまでの思考過程とか心の動きなども様々あるよね。



書けないでいることは、そもそもどういう性格でどういう行動しがちなのかとか、そこまでにその子がどういう勉強をしてきているかとか、それらによる結果テスト時にどう動けてるのか。

などなど、色々と考える。



練習の時(勉強する時)に、そこらへんを踏まえてアドバイスなどもしてみたり。

1人1人をじっくり見つめていると情報はあふれる程に入ってくるから、それらをどう分析して対応の仕方を判断するかってのはホントに神経を使う作業だ。



それでも全て相手あってのことだから、こちらが考えに考えてアドバイスをしてもそれを相手が受け入れられるかどうかは分からない。

相手が受け入れて行動出来てるかどうかも見続けて、それが出来ていなかったらまたどうするか。



そんな思考の日々繰り返し。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 受験

2018年03月24日

昨日の県庁前の桜



朝はかなり寒かったけど、日中はポカポカ陽気。

やっぱり県庁前の桜がよく咲いてる。













その中に、花弁が白いのがある。









ちょっと色違うね。

種類が違うんだろうか。



とにかく綺麗だ。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年03月23日

SATO’S TEA



西高の先輩であり、学芸大の先輩でもあるサトウさん。

更には誕生日まで一緒の先輩サトウさん。

もひとつ言うと、名前が「マサハル」と「マサアキ」という「ハル」と「アキ」の季節仲間である先輩サトウさん。(これは蛇足、しかも季節仲間って意味がよく分からない)



そんな先輩サトウさんから紅茶を頂いた。

何でも、先輩サトウさんの弟さんオリジナルブレンドの紅茶だそうな。

東京吉祥寺で紅茶の販売をされてる弟さんは日本紅茶協会認定ティーインストラクターで、紅茶販売の他に紅茶セミナーの講師とか飲食店のレシピ開発なども手掛ける専門家らしい。



さっそく飲ませて頂いた。



これが、美味しい!!!




種類も色々あるんだよー。

パッケージも可愛い。



弟さん、ネットで写真も見たけどオシャレでカッコいい人だな。

先輩サトウさんも音楽やら車やらカメラやら日本酒やら、ホント多趣味でオシャレな人だ。



現在高校生の先輩サトウさんの2人の息子たちも、いずれカッコいい男に成長していくのだろう。

ちなみに、この2人の息子ちゃんはホクトの卒塾生だ。








☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年03月22日

早咲きの桜



ホクトの敷地内、テクノホームさんの駐車場隅にある桜の木。

ソメイヨシノとは違う、少し早咲きで花弁が濃いピンクの桜だ。



恥ずかしながら、何ていう種類かよく知らないが、今年も早めに咲いている。







綺麗だねー。







雨に濡れながらも健気に咲いている。







春期講習がもうすぐだなー。








☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記