2018年03月25日
答案用紙の空欄
テストの答案用紙に空欄が出来る子と必ず全部埋める子。
どっちが良いとか悪いとかいう話ではなく、それぞれにそうなるまでの思考過程とか心の動きなども様々あるよね。
書けないでいることは、そもそもどういう性格でどういう行動しがちなのかとか、そこまでにその子がどういう勉強をしてきているかとか、それらによる結果テスト時にどう動けてるのか。
などなど、色々と考える。
練習の時(勉強する時)に、そこらへんを踏まえてアドバイスなどもしてみたり。
1人1人をじっくり見つめていると情報はあふれる程に入ってくるから、それらをどう分析して対応の仕方を判断するかってのはホントに神経を使う作業だ。
それでも全て相手あってのことだから、こちらが考えに考えてアドバイスをしてもそれを相手が受け入れられるかどうかは分からない。
相手が受け入れて行動出来てるかどうかも見続けて、それが出来ていなかったらまたどうするか。
そんな思考の日々繰り返し。
☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』
☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』

Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 受験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |