スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2016年01月31日

塾生へ、そして保護者へ


塾に休まず来てるだけで、「自分はがんばってる」なんて思うなよ。

ただ授業受けてるだけで、「成績が上がっていく」なんて思うなよ。

塾生たちには、そう言いたい。



うちの塾に休まず来てるだけでもスゴいんだぞ。

2時間半、塾の授業を受けてるだけで大したもんだぞ。

保護者の方々には、そう言いたい。



どっちも偽らざる本心だ。

意味分かるかしら。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年01月30日

教科書採択の問題


小中学校の教科書を発行する会社が、検定中の教科書を佐賀県内の教員27人に見せ、うち22人に謝礼などの対価を渡していた。



という記事が出た。

検定中の教科書を外部に見せるのはルール違反。

さらに、採択の時に便宜を図ったりしてるのでは?と疑いたくなる。



どっちにしてもけしからん!

いま新年度の教科書採択に関して、ちょっと「なんだかなー」とイラついてることがあるので、こういう問題が起こると益々文句を言いたくなる。



三神地区と佐城地区は、今年から県立高校入試において学区が統一された。

同じ学区なんだから、教科書同じでイイじゃーん。

なんで新年度の中1から英語の教科書を別のにしちゃうのよー。

別に東京書籍でも開隆堂でもどっちでもイイんだけどさー。

統一してくれないかしらー。



イヤんなっちゃうわー。(みんなに聞こえるように独り言)




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年01月29日

こんな卒塾もイイな


昨日が最後の授業だった子がいる。

中3で進路が決まった子。



特別な挨拶をするわけではない。

大げさに言葉をかけることもない。



ただ、ちょっとしたやり取りがあった。

その子から投げかけてくれたやりとり。



具体的には書かない。

心の中にしまっておこうと思う。

普段、そんなに目立たないけど真面目にキチンと勉強に取り組んでたその子とのやりとりに相応しかった。



こんな卒塾もイイなー。

しみじみと思えた。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年01月28日

私立高入試結果を大雑把に


私立高校は学科コースが細分化してるので、細かく列挙すると何となく実績が分かりにくいような気もする。

ということで、大雑把に学校ごとの合格者数をまとめてみた。



弘学館    4名
佐賀清和 10名(うち特進5名)
龍谷     9名(うち特進3名)
佐賀学園  3名(うち成穎2名)
佐賀女子  2名




こんな感じ。

学科コースごとの詳しい結果はホクト進学塾のHPプログへ。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 受験

2016年01月27日

私立前期入試の合格発表に絡んで


例えば特進科第1希望で前期受験して、第2希望の文理にまわされたとする。

この場合、後期入試でもう1度チャレンジ出来る。



後期入試を受ける事のデメリットなんて何も無い。

だから受けた方がイイですか?どうですか?

と聞かれたら

「受けた方がイイに決まってる」

と答える。



が、実際は受けることをためらう子がいる。

ためらうというよりは、ハナから受ける気が無いというような子が。



個人的にはね、その辺の意識ってのが、ちょっと信じられないのよ。

面倒くさいのか、ビビッてんのか。

毎年話はするけど、最後は本人とご家庭の判断になる。



もうひとつ。

中学校によって入試の偏差値を教えられないってのも理解出来ない。

ある中学校の子は自分の偏差値を聞いてきた。

同じ高校を受験した別の中学校の子は「分からない」と言われたらしい。

何のために結果を伏せるのか。



信じられない事がちょこちょこあるわね。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 受験

2016年01月26日

知識と教養、機転とユーモア


知識と教養は、考えの幅を広げてくれる。

それによって、自分の生きる世界も広がっていくのだろう。

だから学べよ、子どもたちよ。

ってことなんだけど。



世界はそんなに狭くない。



勉強の意義を説く塾屋のブログなんかより、スナックのカウンターで交わされる、ママと常連客のオッサンとの会話の方がよっぽど気が利いてるって思う時がある。

機転とユーモアは、心に潤いを与えてくれる。

こればっかりは、机にかじりついて参考書や問題集とにらめっこで身につくとは限らない。



だから世の中は難しい。

だから人生は面白い。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年01月25日

親の覚悟


親の覚悟がどの程度なのか。

これが案外子どもに伝わるもの、なのかもしれない。



何と言われようと絶対に許さない覚悟。

何があっても全てを受け入れる覚悟。



両方の覚悟が。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年01月24日

学習指導にマニュアルなど無用


塾で生徒が張り切ってテキストを開き勉強しようとしている。

そのやり方が、明らかに捉え所を誤っているとする。



その時に指導者はどうするか。

その子のこれまでの背景によっては、注意はせずにそのままやらせて、更にはほめるっていう場合もアリだと思ってる。

ホントに生徒ひとりひとりに合わせて指導を考えるとするならば、そのくらい多種多様な選択肢が生まれてきてもおかしくないはずだ。



そして反対に、生徒ひとりひとりに合わせることはしない、という指導も当然アリだと思っている。

その場合、劇的な成長が生まれる可能性があるかもしれない。



何が良いか、どうしたら良いか。

そんなことは生徒と直に向き合って、指導を実践していく中でしか分からない。

だから、学習指導のマニュアルなんて大した役には立たないのだ。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年01月23日

信頼関係


自分の仕事は、塾に通ってくれる塾生および、通わせて頂いてる保護者の皆さまとの信頼関係でのみ成り立っている。

そう思ってる。



自分が正しいと思ってることをどれだけ主張しても、相手が信頼してくれなければ終わり。

反対に、こちらも信頼出来ないと思う相手であれば、お断りする。



自分のことを信頼してもらえないのであれば、これはもうしょーがない。(ここは、オレの私塾なんでね)

まー、言葉遣いや面談態度はそんなにお行儀の良い方ではないかもしれないけど。

しかし、こちらも信頼出来ないと思われる相手に、自分を曲げて合せる気はない。



昨日、久しぶりに胃が痙攣して締め付けられる痛みに襲われるような事があった。(昔は授業中でもよくあったなー)

が、しかし、信頼関係を築いてる塾生たちが学校の実力テストで伸びた成績を持ってきてくれて、その痛みをふっ飛ばしてくれた。

この子たち、そしてその他の自分を信頼して下さってる保護者の方々から、いつも前に進む力を与えてもらっている。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年01月22日

ラオウになりたい


ホクト進学塾の「ホクト」って名前の由来については、3年前の人生初ブログでちょこっと説明してるんだけど。

ただ、最近は「北斗の拳」のホクトでいいやって思ってる。

結構本気で思ってる。(ここだけの話)



それは、北斗神拳の長兄ラオウのこのセリフ。


「我が生涯に一片の悔いなし!」


人生の最後に、これを言って死にたいからだ。

いま現在、そのために生きてると言っても過言ではない。(ちょっと言い過ぎかしら)



いや、今のところ後悔なんかない。

別に大した事してきた訳ではない。

むしろダメダメだった事が多い。(多分)



人の世話にもなった。

恩も受けた。

人に迷惑もかけた。

色んな出会いと別れがあった。



しかし、全てひっくるめて自分の人生。

自分の気持ちで動いて、自分の判断で行動してきた人生。

どんな状況になっても自分で受けとめる。

イイ事ばかりでなくても。



たとえ北斗神拳の伝承者になれなくても。

たとえ世界を制覇できなくても。

たとえケンシロウに勝てなくても。

たとえユリアを手に入れられなくても。(自分で何言ってるか分からなくなってきたな)



とにかく

「我が生涯に一片の悔いなし!」

と叫ぶラオウになりたい。

それが、ホクトと名乗る理由にする。

そう決めた。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記