2019年12月06日
銀杏(いちょう)と銀杏(ぎんなん)
イチョウの木は
「銀杏」と書いてイチョウ。
しかし、実は
「銀杏」と書いてギンナン。
なんか不思議よね。
もともとは「ギンナン」だったとか。
その後、中国語の発音から変化した「イチョウ」って読み方をあてたんだとか。
でも、なぜ木だけイチョウという読み方になって、実はそのままギンナンという呼び名が残ったのか。
そこらへんの変化の課程はよく分からないけど。
そんなことを考えると言葉や名前の由来って興味深い。
さて、黄金に輝く美しい銀杏の葉もずいぶん散った。
すっかり冬だね。
☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』

Posted by ホクト at 09:15 | Comments(2) | 塾長日記
この記事へのコメント
なるほど。
知らずに使っておりました。
北山ダム(ほくざんダム)
北山湖(きたやまこ)
みたいなものですかねー。
知らずに使っておりました。
北山ダム(ほくざんダム)
北山湖(きたやまこ)
みたいなものですかねー。
Posted by うさにぃ
at 2019年12月06日 09:23

ホントに。
他にも色々ありそうですね。
言葉は面白いです☆
他にも色々ありそうですね。
言葉は面白いです☆
Posted by ホクト
at 2019年12月06日 11:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。