スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2018年02月18日

クラフトボス



ペットボトルのドリンクはパッケージのデザインで買っちゃうことがある。

コレもそのひとつだ。







なんかオシャレやなーと思って買っちゃった。

やっぱ見た目って大事ね。

手に持ってしばし眺めてたもんな。



味はマイルドな感じ?

お茶みたいな感覚でゴクゴクッと飲める感じ?



まあ、美味しかった。

中3授業がんばろー。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年02月17日

チロルの信玄餅



あの信玄餅がチロルになった。

はい、買いました。







おー、信玄餅だー。

はい、頂きました。



こちら。







パクッとな。



うん、そうよね。

信玄餅だから。

きなこと黒蜜、それと中にもちもちっとしたのが。



これはマズいはずはない。

また買おうかな。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年02月16日

同じことを繰り返す中で



卒塾生がFacebookでお弁当の写真をアップしてる。

それがとっても楽しい。



家族の分が並んだお弁当は見栄えも良くて美味しそうだ。

コメントがまたイイ。



「外の世界がどうであれ自分の中には根をはって」

「何かあってもこの弁当に戻ってこられますように」

「何でも入れて弁当を作る。なんでも好き。何でも生きていける」

「弁当さえあればどこにでも行けるしどこででも遊べる」

「自由のための箱」



いつもキラキラ輝くような言葉で、お弁当と自らの生活信条を表現してくれる。

そんな卒塾生が最近こんなことを書いてた。



家事や育児で毎日同じことの繰り返しというのはつまらないことかもしれないが、その繰り返しの中で真意に気づき、その中でひらめきが生まれる、というような内容。



日々の実践の中で自分が心から思ったことを言葉にしたってのが伝わる。

だから、言葉の持つ説得力がスゴい。

最後に書いてたこの言葉もじわーっとしみるね。



「生きることは反復作業」




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(2) | 塾長日記

2018年02月15日

「今やろうと思ってた」



人から注意や催促を受けて



「今やろうと思ってたのに~」



って、つい言っちゃうことあるよね。



思ってもいなかったのに言い訳してるだけってこともあるかもしれないが、ホントについさっきやろうと思ってた瞬間に先に言われちゃった、という場合もあるかもしれない。

でも、仮に思ってた矢先だったとしても



「今やろうと思ってたのに~」



という言葉で返すのは、ホントにカッチョ悪~って思っちゃう。

先日、自分がこの言葉を思わず口にすることがあってマジで実感した。



去年の7月に亡くなった伯母の一周忌の日程を打ち合わせるためにお寺に電話しなきゃいけなかった。

ずっとそう思ってて、つい先週「そろそろ電話しないとなー」なんて思ってた頃。



そしたら、その数日後にお寺の方から電話かかってきたじゃん!!!

「一周忌の日程はどうされます?」



「あー、電話しようと思ってました~」



・・・。



何か、カッチョ悪~!!!



ちょっとモヤモヤしちゃった。

でも、お寺に感謝。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』

  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年02月14日

サッポロポテト バーベQあじ



今日もカルビーネタで申し訳ない。



サッポロポテトのバーベQあじってのは、昔から自分の中ではかなりグレードの高いスナック菓子だった。

ステイタスを感じる程に。



あの時代、小学生にこの味はかなり刺激的だった。

めっちゃ美味いじゃん。



でもって、勝手にステイタスを感じていたからかどうか分からんが、食べる機会も少なかったように思う。

どっちかというとかっぱえびせんの方が口にすることが多かった。

ということで、先日ちょっと久しぶりに食べてみた。







やっぱ美味いなー。



何やら「45th」とか書いてある。

裏を見る。







サッポロポテトが誕生して去年で45年ってか。

バーベQあじは来年が45周年のようだ。



・・・どっちもオレより年下なんだね。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』

  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年02月13日

ポテチ贅沢ショコラアーモンド味



初めて食べたが、アーモンドの風味がイイ。







確かに贅沢な味わいって感じがしないでもない。

たまにはイイかな。



うん、たまに。

ポテチを頻繁に食べようという気にはならないわ。

さすがに。

そんなお年頃。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』

  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年02月12日

キンキンに冷えたコーラ自販機



これが気になっている。

いつものセブンイレブンに置いてある。







冬にキンキンが流行っているのか。

確かに冬でもビールは冷えてるのが美味いだろうが。



しかし、寒過ぎる。

さすがに今は買って飲む勇気が無い。



冷蔵庫の中の三ツ矢サイダーもずーっと飲めずにいる。

ましてやビールでさえも最近全く飲んでいない。



もうちょっと暖かくなったら、チャレンジだ。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年02月11日

あさりの旨みがきいたクラムチャウダー



という長いタイトルがついたセブンイレブンのクラムチャウダー。

寒い日の朝にちょっと欲しくなって食べてみた。







底が深いのか具が少ないのか、まあいいや。

で、美味しかった。

あさりの旨みがきいてるような。

そのまんまのコメントだが、美味いなーと思って食べたのは間違いない。



ごちそうさまでした。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年02月10日

いももち



セブンイレブンでゆず辛チキンを買おうと思ってレジで頼んだら



「いももち揚げたてですよ、どうですか?」



って言われてそっちにしちゃった。

コレね。







んー、「揚げたて」という言葉に弱いな。

早速いただく。







車の中で失礼。

早く食べたい。

揚げたてだし。







熱い。

揚げたて揚げたて。



うん、美味い。

おやつ感覚でイイ。

100円だし。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』


  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2018年02月09日

吉野家の白カレー



無性にカレーが食べたくなる衝動はまだ継続中なのであった。



吉野家で最近気になっていた白カレー。

「見た目を裏切る本格スパイシーカレー」なんて言われたら、やっぱ食べたくなるっしょ。



しかし、吉野家に行ったらやっぱり牛丼食べたいわね、どーしても。

でも今回はカレー食べたい衝動が勝った。



ということで、白カレーを注文。



・・・でもね。







牛もつけて悪あがきしちゃった。

「牛白カレー」ってやつ。



まずカレーだけ食べる。

うん、カレーだ。

まあ、普通にカレーだ。



そして肉を食べる。

うん、牛丼だ。



・・・んーと、これはどう食べた方がいいのかな。



カレーの中に肉を混ぜちゃった方がいいのかな。

でもそうすると牛丼の味が死んじゃわないか?



じゃあ、それぞれ分けて食べるのか?

でもなんかそれも折角一緒の皿に乗ってきた牛とカレーが寂しくないか?



なんてことをぐだぐだと考えながら、結局それぞれ分けて食べたり、混ぜて食べたり、全パターン試してみた。



で、結論。

個人的にはカレーはカレー、牛丼は牛丼で分けて食べた方が好きかな。



ということで、美味かった。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』


  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記