スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2018年05月07日

「集中する」イコール



授業に集中する。

集中して問題を解く。

集中力を鍛える。



などなど。



「集中する」や「集中力」という言葉は、効果的な勉強をせねばと思う時には必ずと言っていい程つかわれる言葉かもしれない。

では、この「集中する」とは一体どういうことか。

具体的にどういう状態で、そうなるためには何をどうあうればいいのか。



そんなことを考えてみた時に、「集中する」を別の言葉で言い換えてみたらイメージがちょっと具体的に見えてこないだろうか。

でもって、何という言葉が適当か。



ひとつ思い当たった。



「集中する」とは

「夢中になる」

ということね。



「集中する」ためにはどうするか、というよりも人はどういうものに「夢中になる」なるかを想像した方が、より具体性というか、授業する時の感覚が変わってくるような気がする。




☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西高23回生同窓会ブログ』


☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
div.c3_social_button { margin-top:50px; } div.c3_social_button img{ margin:0; }


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記