スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2016年08月21日

学習の意義を説明すること②


そもそも

学習の意義を説明することの意義ってなんだ。



子どものモチベーション上げるためかしらね。

納得して行動に移しやすいとか。

自分が納得して勉強するから効果も上がるとか。



最初にそういう納得の元、学習して社会に出た。

そんな意識は無く、とにかく勉強して社会に出た。



さて、どんな違いがあるかしら。



大した違いは無いんじゃない?

そんな感じがするのだが。

むしろ、学習するところでの気持ちの違いとか、そんなもんでは。



要するにモチベーション。

自分の中での納得。

そのへんの違い。



大人の理論的な説明に納得して、その気になって意欲的に勉強する。

そういう説明は無いが、とにかく勉強する。

その中でもがく。

色々と途中で悩む。

それでも、なんとか勉強していく。



結構、わけわからなくなってきたね。

明日まで引っ張ろ。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年08月20日

学習の意義を説明すること①


今やってる勉強が何のためのものか。

色んな説明が出来る。



仕事を選ぶ上でのこと。

仕事をしていく上でのこと。

生活の中でのこと。

そういうのひっくるめて生きていく上でのこと。



そのひとつひとつを挙げて

これが何に繋がるのか

などを説明すること。



そうすることが、必ずしも良いとばかりは思わない。

そんな感じがすることがよくある。

自分の中の感覚、なかなか説明が難しい。

明日に続くね。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年08月19日

中3どれだけ受験生


中3の子たち、どれだけ本物の受験生になってきたんだい?



「中3どれだけ受験生」というタイトルはこの略ね。

もう危機感といっていいくらいの必死さが必要だと思っている。

そんな時期になってきたよ。



日が落ちるの早くなってきたしね。

夜には秋の虫も鳴いてるしね。

学校ではSAGAテストもあるしね。

講習最後は佐賀県一斉模試もあるしね。



どんだけ受験生~?




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 受験

2016年08月18日

久留米高専OBの卒塾生


現在は名古屋で社会人。

自動車部品の開発部門で頑張ってる。



帰省した時はちょくちょく顔を出してくれる律儀な男は、久留米高専のOBである。

今回もなかなか楽しい話を聞かせてくれた。



またねー。








毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年08月17日

さわやか湘南ボーイ来佐


神奈川県の湘南(藤沢市)から塾長仲間が佐賀に遊びに来てくれた。

さわやか湘南ボーイ

Shonan FELIX米本塾長



失礼しましたm(__)m

年上の、しかも塾歴もオレより長い先輩でございます。



いやしかし、さわやかさわやか。

湘南からさわやかな風とともに佐賀の地へ~。



まずは一緒に高校巡り。

はい、西高。







お次は北高。







夕飯はかちがらすの骨付きカルビー。







上手い上手い。

はい、ごちそうさま。







その後は白山で乾杯。







そんな感じで楽しいひと時でござった。

このひと時の中身については、またHPブログの方でもどっかで書かせてもらうつもり。

では今日はこのへんで。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀   


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年08月16日

普段と違う道を走ってみる


お盆に、最近あんまり通ってなかった道を車で走った。



おろ?

あそこはどうなった?



あら?

あそこはこうなった?



おや?

こんなのがある?



色々と目新しい気づきがある。

当然と言えば当然。

走っていないと知らないまんま。



たまに普段と違う道を走ってみる。

そのタイミングと思い切りってのも、日常の在り方が影響するのかしらね。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年08月15日

ヘタクソの感性③


ヘタクソが感じること。

上手いプロが感じること。

これは全く違うはず。



ヘタクソが見てるもの。

上手いプロが見えるもの。

これも全く違うはず。



ヘタクソが感じる世界は、ヘタクソの時にしか味わえない。



だからこそ



その時に感じたことを、精一杯カラダで受け止めておくべきだ。

そして、ヘタクソの自分がその時にもがいた跡は、きっとその後の自分の大切な芯を作る。



学生時代のアルバイト。

ホント、プライスレスね。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年08月14日

ヘタクソの感性②


ヘタクソだからイイ。

何がイイのか。



ヘタクソだから職場の上司に注意される。

お客から文句言われる。

自分はヘタクソだと嫌になる。



そこで感じることがある。

そこから見えるものがある。



ヘタクソなりの感じ方。

ヘタクソだからこその感じ方。



ヘタクソの感性。

明日が最終回。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年08月13日

ヘタクソの感性①


大学生のバイト。

ヘタクソでしょ。



例えば塾講師。

バイト学生の授業って。

ヘタクソでしょ。



例えば飲食店の店員。

バイト学生の接客って。

ヘタクソでしょ。



あえて決めつけてモノ言ってるが。

もちろん上手い子もいるだろう。

しかし、経験豊富なプロよりヘタクソでしょ。



ヘタクソで当たり前。

ヘタクソだからイイ。

イイって、別にお客は良くない。

まずは自分(バイト学生)がイイ。



というわけで、続きは明日。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記

2016年08月12日

意外と自分が見ていない


HPを作ってくれたIカワくんとのお話。

彼はwebの専門家としての視点からこちらを評価してくる。

非常に客観的、かつ具体的に。



先日言われた中で感じたこと。

自分が積み上げてきたものを自分がちゃんと見ていない。

その積み上げたものの価値を自分が分かっていない。



自分のことをちゃんと自分で見ていないってのを教えてもらったような。

外側から客観的に見てもらう。

評価してもらう。

それで、「あー」と気づけることって多いね。



ただし、感じ方って、

そこまでに自分がどれだけ動いて、

どれだけ考えて、

どれだけもがいてきたかによって

全く違ってくるものなのかもしれないけどね。




毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記