2016年08月11日
ひまわりの約束
♪ひまわりのような~まっすぐなその優しさを~
ども。
ホクトの駐車場横にある大家さん特製の花壇。
ひまわりが咲きました~。

綺麗だわね。
うちの前通った時は眺めてちょーだい。
それにしても、「ひまわりの約束」をカラオケで上手く歌えたらカッケーだろうな~。
じゃ、そゆことで。
♪ここにある幸せに~気づいたから~
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ


2016年08月10日
チェックが必要かしら
チェック。
いわゆるテスト。
例えば、理科の何かの単元をまとめてノートに書いたとするわよ。
自分で読んだり見直したり書いたり。
そんな感じで覚える時間を取ったりするわよ。
その後の話だわね。
チェックテスト、しようか。
しなきゃねー。
はい、チェックの意義。
覚え方の甘さを自覚出来る。
忘れてる内容の思い出しが出来る。
ゲームっぽくて楽しめる。
など、色々あるわよね。
というわけで、チェックが必要かしらねー。
以上、特に意味は無いつぶやき。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ


2016年08月09日
三吉ラーメン
ここがとっても好きってわけではない。
上手いと思う時とそうでない時の差が激しいのよね。
上手いと思う時はめっちゃ好きやなー。
テーブルに置いてある辛子高菜も美味いしね。
好きな食べ方はねー。
ラーメン(カタで)とご飯(小)を注文する。
ご飯の上に辛子高菜をのせる。
その上に麺をのせて一緒にパクリ。
これがサイコー。
まあ、それだけを言いたかった。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ


2016年08月08日
立秋を過ぎて
連日の猛暑だ。
そうは言っても昨日が立秋で、1日1日季節は動いているはず。
ちょっとした季節の動きを感じたいと思って昨日を過ごした。
で、ひとつ。
庭掃除をしたんだが、これまでは蝉の抜け殻がたくさん。
昨日は、寿命を全うした蝉がいくつも転がっていた。
そんなとこだろうか。
暑い。
夏期講習は後半戦へ入っていく。
学力テスト、気合い入れておくれよ。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ


2016年08月07日
味がある
「味がある」
そんな言葉を耳にした。
なんか、久しぶりに聞いたような。
君の歌は味があるよ。
君の絵は味があるね。
上手い下手とは基準が違うんだね。
特別上手いというわけではないが、何かしら独特の魅力がある。
そういうのを「味がある」って言うのだろうか。
個性的ってのともちょっとニュアンスが違うような。
なんか、イイね。
味があるって。
人から味があるって言われるような、そんな味わい。
色んなとこから感じられるものに違いない。
自分の中で、味わいってのを大事にする。
他人の醸し出す味わいを感じられる。
そういうのって、心を豊かにしてくれそうな要素じゃん。
そんなイメージだわ。
味がある、って。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ


2016年08月06日
FBSの森アナになっちゃったのね~
サガテレビの森アナが、FBSの森アナになって半年近く。
ついに先日、テレビで見た。
テレビをつけるまでのやり取りはこちらで⇒HPブログ
んー、キリッとしてやってるじゃん。
なんか声に気合い入ってるぞ。
スタジオの雰囲気も違うし。
まさに今、彼は本物のアナウンサーになったって気持ちではなかろうか。
勝手にテキトーなこと言って申し訳ないが、そんな感じがした。
よい、いずれ中洲で飲もうではないか。
がんばれ、FBSの森アナ!

ちょっと気合い入ってる感じでしょ、この顔
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ


2016年08月05日
やせ我慢
結構いっぱいいっぱいの状態で、ホントはしんどいなーって時。
そんな時でも
「あ、ぜんぜん大丈夫よ」
そんなやせ我慢をぶちかますヤツ。
人間臭くて好きだわ。
あ、オレ?
ブログ毎日書くの大変かって?
ぜんぜん大丈夫よ。
余裕余裕。
そいぎ。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ


2016年08月04日
甘えさせてもらった
がっつり夏期講習中。
朝から晩まで夏期講習。
教材屋さんにもちょこちょこと電話する用が出てくる。
昨日、ちょっと電話が必要になった。
いつものよしみで、甘えさせてもらおう。
そんな気持ちで電話した。
半分冗談だが、冗談が通じる相手だという信頼のもとに。
そしたら、思いっきり気持ちのイイ対応してもらった。
ホント、甘えさせてもらった。
育伸社のNタ所長、ありがとうございますm(__)m
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ


2016年08月03日
卵の混ぜ加減
卵かけご飯がめっちゃ好きなのだ。
めっちゃ好きだからこそ、より美味しく食べたいと思うのが人情ってやつだ。
その時に最も気にするのは、卵の混ぜ加減ね。
あまりぐじゃぐじゃに混ぜるのはイヤ。
程よく、適度に。
程よく、適度にって、完全に自分の好みでしかないが。
もう自分1人の世界にひたれる瞬間でもあるわね。
この卵をかき混ぜる時って。
誰の力も借りず、自分の手先の動きのみで、自分にとって至福の味を作り出す。
素晴らしいではないか。
だから好きさ。
卵かけご飯。
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ


2016年08月02日
早過ぎる死
千代の富士が亡くなった。
61歳。
この死が早過ぎるのか、なんてことは分からない。
しかし、横綱千代の富士として多くの人の心に強いインパクトを残したことは間違いない事実。
この世で人生を思いっ切り燃焼させて駆け抜けた人。
何言ってるかよく分からないね。
それくらいショックなのだ。
熱狂的と言ってもいいくらいの千代の富士ファンだったもので。
ウルフよ、永遠に。
合掌
毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

