2019年08月20日
自分の頭で考えるスタートライン
これはやっぱり何が好きかってことじゃないのかな。
あれが好き、これが好き。
あれがしたい、これがしたい。
じゃあ、どうするか。
そんな感じで。
だから自分で動こうとしないってのは、好きなものが無いってことかな。
感動するものが無いってのかな。
そういうのって、小さい子は結構あるんじゃないかな。
小学校の高学年から中学生にかけて、ってくらいが自分で考えようとする意識が段々うすれていってるような気もするが。
果たしてどうか。
やっぱ、自然を見たり、音楽を聴いたり。
映画を見たり本を読んだり。
はたまた人から話を聞いたりして。
そして何かに感動して興味を持つことが出来たら、これは幸せだ。
ていうか、めっちゃ必要なことだなーと。
☆裏ブログならではの塾長個人的お知らせ☆
『佐賀西23回生ブログ』
☆毎日更新される新着情報も要チェック☆
『ホクト進学塾のHP』
