スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2015年04月25日

致遠館中の授業


これまでの塾生の話をかいつまんで想像するだけだが、「このくらいは出来るだろ?」っていう前提で授業をされるようだ。

「このくらいはササッとやってもらわないと」って感じだろうか。

最初の基礎部分は自分たちでやってもらって、もっとレベルの高いところで授業していくからね、っていう具合に。


だから、そこをちゃんと自分でやれる子じゃないと、いつの間にか全く基礎が身につかず、授業についていけなくなっているってことになりかねない。

実際、毎年そういう子は何%かいるはずだ。

ちなみに、「ちゃんと自分で」っていう部分をかなりの割合で塾が担っているケースも多いと思うが。


致遠館は、ハッキリ言って中高一貫のエリート進学校を目指しているんだから、このくらいのペースで授業するのは当然って感じなんだろう。

それはそれでいい。

問題は、致遠館に進学したいと思う側だ。

高校入試も無く、6年間伸び伸びと楽しく、ただそれだけしか考えていないのなら受験しない方がいい。

「このくらいは当たり前」という尺度は、環境によってとんでもなく違うものなんだ。


ホクト進学塾のHPへ


  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 受験