スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2015年03月07日

県立高校入試一般選抜の2教科目「理科」

県立高校入試、初日の2教科目が理科だ。

理科は3年の夏休み以降の受験勉強で急激に伸ばすことが、最もやりやすくて可能な教科ではないだろうか。

少なくとも個人的にはそう思ってる。


例えば社会が苦手という人が社会の点数を伸ばすより、もともと理科が苦手という人が理科の点数を伸ばすことの方が簡単だということだ。

これまでの経験上、実際そういうケースが圧倒的に多い。

一般的には「社会は覚えればいいじゃないの」と言われる保護者の方も多く、単純暗記で伸ばしやすいのは社会じゃないかと思われがちかもしれないが。

でも、得点力につながるための覚える事項がとっても多くて、以外と社会を克服するのは大変なんだ。

これまた国語と同じように相当な時間をかける必要がある。


それに比べて理科。

「理数系」っていうくらいだから、数学のように計算力、応用力を含めて何やら理数的なセンスが無いと理科は解けないという幻想を持たれがち。

でもそうじゃない。


理科こそ、覚えりゃいいんだ。

そして、「この単元では、これを覚えれば得点になる」というのが明確で絞り込みやすい。

そのことをハッキリ自覚して、理科を暗記教科として勉強出来てたら、5教科の中でも1番目か2番目に高得点が期待出来る教科になるはずだ。




ホクト進学塾がYouTubeに登場☆
YouTube動画『ホクト進学塾の教室』
YouTube動画『ホクト進学塾の教室②』
YouTube動画『'15 春期講習CM』


ホクト進学塾のHPへ
春期講習実施要項

  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 受験