スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2015年11月16日

先取りの意味


ひとつは、心の余裕を持つことであろうか。

学校の授業などで

「知ってる知ってる」

「わかるわかる」

そんな感じかしら。



それから、学校の授業なんて関係なくどんどんどんどん先へ先へってパターン。

子どもの興味、知識欲の広がりのままにどんどんどんどん。

こういうのを促すキッカケをつくる。

そんな感じ。



予習をするにしても、その目的や意義ってもんが色々あって、そういうのを踏まえてみんなやってるんだろうと思う。

色んな塾が色々やってるんだろう。



そのくらいの感想。

以上。



毎日更新される新着情報も要チェック☆
ホクト進学塾のHPへ

ジモモ 佐賀  


Posted by ホクト at 09:15 | Comments(0) | 塾長日記